『浮羽稲荷神社・灯籠アート(謹賀新年ver)』
2022.12.30
2023年まであと僅か。 浮羽稲荷神社でも新しい年を迎えるための準備を始めております。 12月27日より、縁起良い絵柄で彩られた灯籠アートが鳥居階段で点灯します。 絵柄はなんと50種類!この絵柄は1月のライトアップアート開始までの期間限定になりますのでお見逃し無く!
年末年始の休館日のご案内
2022.12.15
お知らせ

【年末年始の休館日について】
12月31日(土)~1月4日(水)は休館とさせて頂きます。
※休館中は『夜明ダムカード引き換え』は行っておりませんので、ご了承ください。
1月5日(木)より 通常通り営業いたします。(10時より)
【2023年1月のウキハコ休館日のご案内】
1月10日(火) ・ 16日(月) ・ 23日(月) ・30日(月)は休館致します。
『浮羽稲荷神社ライトアップアート2023』開催!
2022.12.01
◆うきは市民の方へお知らせ◆
うきは市民の方は1月11日(水)・12日(木)の日程で『無料ご招待』を致します。
詳細は『広報誌1月1日号』をご覧ください。
絶景スポットで有名な浮羽稲荷神社が
光のアートで埋め尽くされます!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※写真は全て前回のものです
『浮羽稲荷神社ライトアップアート』について
うきは市にある浮羽稲荷神社は、山沿いに連なる91基の鳥居が有名な九州でも屈指の絶景スポットです。 今回の『光のアート』の演出は昨年よりバージョンアップされ、会場内でもさらに楽しんでいただけるように準備しております。
約300段の鳥居階段には100台以上の灯籠アートとライティングでさらなる絶景に。境内の森では、光のオブジェとプロジェクションマッピング、竹細工アートで彩られます。写真映えするスポットを多数ご用意します。期間中は「光のマルシェ」も開催され、地元飲食店の味を堪能できます。
2022年2月の5日間開催では約2万人の来場者にお越しいただきました。 コロナ過で過度な宣伝が出来ない状況での開催でしたが、たくさんのお客様にご来場、楽しんでいただけたことに心より感謝申し上げます。
また、予想を超えるご来場者数だったため、駐車場や入場までの待ち時間などお客様には大変ご迷惑をおかけしました。
今回の開催では、お客様にスムーズな来場とゆっくりとライトアップアートを鑑賞していただける様に、時間別での入場とさせていただきます。入場までの円滑な運営方法として事前のチケット購入と当日の受付等のシステムを導入することになります。お客様にはお手間をとらせてしまいますが、何とぞご理解とご協力をお願い致します。
皆様のご来場、お待ちしております!
イベントの最新情報は
LINE公式アカウントで配信します。
ぜひご登録ください。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
イベント概要
開催期間:2023年1月13日(金)~15日(日)、19日(木)~22日(日)
開演時間:18:00~21:00 (受付開始17:00~終了21:00)
駐車場:17:00~22:00
入場料:前売り800円(税込/小学生以下は無料)/当日1,000円(税込)
~入場者には浮羽稲荷神社オリジナル御朱印をプレゼント~
前売券販売期間:2022年12月1日~2023年1月21日
|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜|
◆うきは市民の方へお知らせ◆
1月11日(水)・12日(木)限定で
『無料ご招待』を致します。
詳細は『広報誌1月1日号』をご覧ください。
|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜|
今回の開催では、下記の理由によりライトアップアートエリアへの入場時間を分けております。
ご理解、ご協力のほどよろしくお願い致します。
・イベントをゆっくり楽しんで頂くため
・入場までの待ち時間を短くするため
・会場・駐車場の混雑緩和
【ライトアップアートエリア入場時間】
(受付開始17:30/最終受付21:00)
① 18:00~18:30 ② 18:30~19:00
③ 19:00~19:30 ④ 19:30~20:00
⑤ 20:00~20:30 ⑥ 20:30~21:00
※会場での受付は入場開始時間の15分前までに完了してください。
※当日券の場合は、入場まで長時間お待ち頂く可能性がありますので予めご了承ください。
※浮羽稲荷神社は約300段の階段を登った所にあります。小さなお子様やベビーカーをご利用のお客様は予め了承の上、ご来場ください。
お問合せ:うきは観光みらいづくり公社
電話/0943-77-5611
当日電話/080-2213-5858
チケットの購入方法
1・チケットを購入する
「teket」でのチケット購入は、パソコン、スマートフォンからご利用いただけます。
ご購入はこちらから(teketサイト)
①アカウントを作成する(ゲスト購入も可)
◆ログイン・会員登録をして購入
→ チケットページにてチケットをご確認頂けます。
◆会員登録せずに購入
→ チケット購入後にメールに添付されるPDFをお使いください。
②お支払い方法
◆クレジットカード(VISA、MasterCard、JCB、AMEX、Diners)
◆コンビニ支払い
※チケット代金以外の手数料は一切かかりません。
※スマートフォン以外の携帯電話(フィーチャーフォン)は対応しておりません。
※お電話、メールでのお申し込みは承っておりません。予めご了承ください。
※キャンセルに対する返金対応は致しかねますのでご了承ください。
2・チケットを確認する
<会員登録している場合>
① チケットページからログインし、「チケットリスト」からチケットの確認ができます。
② チケット購入時に、PDFが添付されたメールが送信されます。
<会員登録していない場合>
① チケット購入時に送信されるメールにPDFが添付されています。
※スマートフォンをお持ちでない場合、パソコンからチケットページ画面/メール添付のPDFのいずれかを印刷して、イベント当日に受付で提示してください。
<チケット譲渡について>
同一イベントでチケットを複数枚購入した場合は、同伴者に事前にチケットを譲渡してください。
詳しくは「teket」のヘルプページをご参照ください。
当日の受付~入場の流れ
1・受付ブースでチェックイン
スマートフォンの画面上、または印刷したチケットをご持参の上、受付にてご提示ください。
QRコードを読み取ってもらって受付完了。
2・入場整理券番号をもらいます
記載の番号の呼び出しアナウンスがあるまでしばらくお待ちください。
3・入場
呼び出しアナウンスがあったら案内に従ってご入場ください。
※QRコード、受付番号が不明な場合は入場をお断りする場合がございます。
※入場時間に間に合うように、15分前までに受付を完了してください。
※受付後から入場までは待機時間があります。予めご了承ください。
駐車場について
<平日の駐車場> ※Aから順に停めていただきます。
A:藤波ダム公園(MAP)/約200台
稲荷神社階段入口まで徒歩10分、受付まで徒歩20分
★ライトアップロードを通ってキーワードラリー(景品付き)を楽しめます
C:かわせみホール(MAP)駐車場/約110台
稲荷神社階段入口まで徒歩13分、受付まで徒歩23分
<土・日の駐車場> ※Aから順に停めていただきます。
A:藤波ダム公園(MAP)/約200台
稲荷神社階段入口まで徒歩10分、受付まで徒歩20分
★ライトアップロードを通ってキーワードラリー(景品付き)を楽しめます!
B:浮羽体育センター(MAP)/約200台
稲荷神社階段入口まで徒歩10分、受付まで徒歩20分
C:かわせみホール(MAP)駐車場/約110台
稲荷神社階段入口まで徒歩13分、受付まで徒歩23分
◆駐車における注意事項
・駐車場から受付ブースまで稲荷神社階段を含めると約20~25分程度かかります。
ご予約された入場時間に間に合うよう駐車して会場までお越し下さい。
・足元が暗くなっている場所もありますので、手持ちライト持参を推奨します。
・駐車場でのトラブル(盗難、事故、傷害等)に関してイベント運営側では一切の責任は負いかねます。
・小さなお子様から目を離さないでください。
必ずお読みください
<来場者様への留意事項>
◆浮羽稲荷神社は約300段の階段を登った所にあります。小さなお子様やベビーカーをご利用のお客様は予め了承の上、ご来場ください。
◆当イベント中のケガや事故の発生に関しては、主催者及び関係者は一切の責任を負いませんので、自身の安全にお気をつけてご参加ください。
◆緊急事態宣言や福岡県からの自粛要請等があった場合は開催を中止する場合があります。
◆荒天や自然災害の際は中止になる場合があります。
◆主催者の判断で中止とする場合は、メールまたはイベントHP、SNS等でお知らせ致します。
◆車は必ずイベント専用駐車場へ駐めてください。(違法駐車は地域住民の迷惑になるため警察へ連絡します)
◆ペット同伴は原則禁止です。(障害者の方は除く)
◆公演日前 7日以内に新型コロナウイルスの陽性判定を受けた方との濃厚接触がないこと。
◆イベント当日、外出前に自宅で検温し、37.5度未満であること。(入場時に非接触式体温計による検温も行います)
◆咳・だるさ・鼻水・下痢・嘔吐・味や匂いを感じない等の症状がないこと。
【会場内での注意事項】
◆小さなお子様から目を離さないでください。
◆会場内では、足下に十分気をつけていただき、事故・混乱防止のため、スタッフの指示に従ってください。
◆寒さが強い時期です。必ず防寒対策をしてお越し下さい。
◆会場内ではマスク着用を推奨致します。
◆会場で体調が悪くなった場合、近くのスタッフに必ずご連絡ください。
【映像・写真および個人情報について】
◆会場内の映像、写真がうきは市関連の媒体やマスメディア等で使用される可能性がございます。予めご了承ください。
お問合せ:うきは観光みらいづくり公社
電話/0943-77-5611
当日電話/080-2213-5858
主催:一般社団法人 うきは観光みらいづくり公社
協力:浮羽稲荷神社奉賛会・うきは市
総合演出:LITE EFFECTIVE DESIGN (UNA-V)
装飾&映像演出:cobalt・SAKOTA HARUKA
竹アート演出:T.BAMBUS/田中利樹(竹燈創作)・canaarea/川渕皓平(竹あかり創作)
サウンド:USEFUL・Garçon Inc.
演出サポート:松本金属・大島エレク総業・INAZMA., INC.・九州企画サービス
設営サポート:小河電気
イベントの最新情報はLINE公式アカウントで配信します。
ぜひご登録ください。
楠森堂「秋の蔵開き」
2022.11.22
◎ 楠森堂「秋の蔵開き」は入場無料となっております。
◎ 催し、及び、交通アクセス、駐車場についてのお問い合わせは、
・楠森堂 河北幸高 TEL 090-1081-8816 まで
【ご注意とお願い】
-
・ 11/26 (土) 開催の「秋の緑桜会」は入場無料、出入り自由となっております。※午後 12:30 開場。
-
・ 基本的に立ち見となります。座席も多少ご用意しておりますが、ご高齢の方やおみ足の悪い方にお譲りくださいませ。
-
・ 寒いことも予想されます。暖かい服装でお出でくださいませ。
-
・ お手洗いは会場内に一カ所しかございません。
-
・ 予備の日がございませんので、よほどのことが無い限り雨天決行とさせていただきます。
-
・ 会場周辺の道路は大変狭いため、車でお越しの際には地図上の2カ所の臨時駐車場をご利用のうえ徒歩にてお越しくださいませ。 (※会場までは 400m ほどございます。徒歩 5~6分)
ご高齢の方など歩くのがご無理な方はお申し出くださいませ。
リバキャンUKIHA開催!
2022.09.27
リバキャンUKIHA(キャンプイベント)を開催します!
日時:10月22日(土)〜23日(日)一泊
チェックイン:22日12時〜16時/チェックアウト:23日12時
場所:大石分水路
50組限定キャンプ(事前予約が必要です)
全オートキャンプサイトです(1区画目安/約100平米、ソロサイトあり、1区画につき車1台・テント1張・タープ1張)
参加費:1人5,000円、小学生以下(12歳以下)無料
※電子チケット発券手数料が1枚につき100円かかります。
特典:トークイベント参加、フリーマルシェにてうきは産の野菜・うきはのお米(お一人様1合)、うきはのお水(お一人様2Lペットボトル)プレゼント、筑後川温泉の入浴券プレゼント
22日 12時〜17時
【ワークショップ】
木ん家 お箸作り体験
Blanc! ガーランドづくり、テント型ランタンづくり
【フリーマルシェ】うきは産のお水、お米、野菜をお裾分け
【PRブース出展】うきは市、大石かわまちづくり実行委員会、ウキナナ ほか
【キッチンカー】フルーツジュースやフルーツサンドを提供するフードトラック Frisch
22日 19時〜20時
ヒロシ&ベアーズ島田キャンプの「UKIHAキャンプトーク」イベント
23日 出展等なし(キャンプ参加者チェックアウト)
・本部にて薪(針葉樹)の販売があります。
・キャンプ用品のレンタル等は一切行っておりません。全て持ち込みでお願いします。
・食材の販売等はありません。
【お申し込み方法】
お申し込みの前に必ず利用規約及び注意事項をお読みください。
全て同意していただいた上で、以下のお申し込みフォームよりお申し込みください。
お申し込みフォームはこちら
※参加は先着50組様限定となります。
※お申し込み多数の場合、先着漏れのご連絡を差し上げることがありますことをご了承ください。
【お支払いについて】
参加費は1人5,000円です。(12歳以下は無料)
通販サイトにて電子チケットを事前にご購入ください。当日受付にて電子チケットの提示が必要となります。お支払いの方法についてはお申し込み受付後、こちらからメールにてご案内させていただきます。(電子チケット発券手数料が1枚につき100円かかります。)
※お申し込み多数の場合、先着漏れのご連絡を差し上げることがありますことをご了承ください。お支払いをもってお申し込み完了とさせていただきます。
【キャンセル料について】
・当日開場時間(12時)以降のキャンセル及び無連絡…100%
当日キャンセル…50%
前日キャンセル…40%
1週間前から前日までのキャンセル…30%
※チェックイン後の返金は致しかねます。
【悪天候時の場合】
・小雨決行です。ただし雨、風ともに災害級の悪天候が予想される場合、運営側で中止を判断し参加者様へご連絡させていただきます。その場合は全額ご返金致します。
【個人情報の取り扱いについて】
キャンプサイトのサービスをご利用いただくにあたり、各種申込受付・ご意見の聴取・お客様へのお知らせ等の機会に、当社が直接または業務委託先等を通じて、または発行物等により、参加者様の氏名・住 所・電話番号・Eメールアドレス等の個人情報を取得いたしますが、これらの情報は以下の目的に利用させていただきます。 また当社は、業務を滞りなく行うため、金融機関・クレジットカード会社・配送会社・情報処理会社・協力会社等に業務の一部を委託することがあり、当社からこれらの業務委託先に必要な範囲で参加者様の情報を提供することがあります。 この場合、当社は業務委託先と取り扱いに関する管理可能な契約を結ぶ等、適切な監督を行います。
【主催・問い合わせ】
うきは観光みらいづくり公社 0943-77-5611
【協力】
うきは市、大石かわまちづくり実行委員会
棚田inうきは彼岸花めぐり&ばさら祭り開催のお知らせ
2022.08.31
第26回棚田inうきは彼岸花めぐり&ばさら祭りが開催されます!
※彼岸花めぐりは初日17日のみ実施、18日、19日は台風の影響により中止になりました。
9月17日(土)〜19日(月祝)
地元特産の野菜やたまごサンドの販売、道の駅うきは出店、つづら山荘では新米や新米おにぎりの販売もあります。
当日は一方通行の誘導をしていますのでご協力のほどお願い致します。
【お問い合わせ】
うきは市役所 うきはブランド推進課 地域振興係
電話 0943-76-9059
第4回うきはオンラインチャンネル開催!
2022.06.03
オンラインイベント開催のお知らせです
日時:令和4年6月21日(金)20:00〜
うきはが好きな方、うきは出身者の方、うきはファンクラブ会員の方、うきはにご縁のある方、うきはが気になっている方、うきはを応援したい方…とにかくうきは市に興味のある方に是非ご参加いただきたいイベントのご紹介です。
おうちにいながら、うきはと交流できる1時間。
リアルタイムで繋がって、ふるさと納税の返礼品にもなっているあの人気の商品について、作り手さんが直接皆さんに“うきは市の魅力と共に“ご紹介します。
今回は旬のフルーツぶどう、木工品とカフェ、道の駅うきはをクローズアップ!
お楽しみに。
YouTubeライブ配信開催なのでどなたでもお気軽にご視聴いただけます。
第4回うきはオンラインチャンネル
日時:令和4年6月21日(火)20:00〜
こちらから
※第1回イベントはこちらから
第2回イベントはこちらから
第3回イベントはこちらからご視聴ください
【ご注意】
・事前にうきは観光みらいづくり公社のYouTubeチャンネル「うきはオンラインチャンネル」の登録をお願い致します。
うきは観光みらいづくり公社Youtubeチャンネル「うきはオンラインチャンネル」
https://youtube.com/channel/UCrzzGbuHmpc7yIuqC76dfFg
・ライブ配信時にリアルタイムでコメントすることができます。コメント機能を使用するには、事前に視聴者側でYouTubeアカウント登録とチャンネル作成が必要になります。設定方法について、以下をご参考に各自で設定をお願いします。
YouTubeアカウント作成
https://support.google.com/youtube/answer/161805?hl=ja&ref_topic=9267674
YouTubeチャンネル作成
https://support.google.com/youtube/answer/1646861?hl=ja&ref_topic=9267674
視聴者プレゼント
視聴者アンケートにお答えいただいた方の中から抽選で、うきは市の特産品の豪華プレゼントが当たります。プレゼントについての詳細は当日配信の中でお知らせいたしますのでお楽しみに!
是非オンラインでうきは市と繋がる時間をお楽しみください。
主催:福岡県うきは市・うきは観光みらいづくり公社
お問い合わせ:うきは観光みらいづくり公社 0943−77−5611
<<100万人のクラシックライブ>>in鏡田屋敷
2022.04.21
今年の筑後吉井おひなさまめぐりも 無事に終わり、白壁の町並みは、 ゆるやかな時間が流れています。 さて、鏡田屋敷では、来たるGWに こんなイベントをご用意しました! 多くの皆さまのご来場をお待ちしております☺️ プロの演奏を気軽に聴ける! 解説トーク付きのミニライブ <<100万人のクラシックライブ>> https://1m-cl.com/「本物の音を聴いてみたい」 「子供たちにいい音楽を聴かせてあげたい」 けど、コンサートホールに行くのは なんだか気遅れする… と思っていらっしゃる皆さんに朗報です! 誰でも気軽に聴けて、クラシック音楽を より身近に感じていただくためのこの機会。 曲の解説なども付くので、 普段聴きなれない方も、 ポイントを押さえながら聴くことができます^^ 2022年4月30日(土) 開場 13:00 開演13:30(1時間程度) 会場 鏡田屋敷 *会場に駐車場はございません。 お車でお越しの際は 近隣の白壁ホール駐車場、 または観光会館「土蔵(くら)」駐車場 をご利用ください。 料金 1500円(1ドリンク付き) *中学生以下は無料、乳幼児もご参加できます!(全席自由) 事前申し込み・チケット購入がお勧めです。 詳しくは【鏡田屋敷】公式InstagramのDM もしくは以下の連絡先まで。 ukiha.kagamidayashiki@gmail.com 多くの方のご来場をお待ちしております〜!